ココナラ始めたいけど、公開依頼ってどうアプローチすれば良いの?
スキルシェアサービスココナラは、副業初心者でも自分のサービスを気軽に出品しやすいというメリットがあります。
その一方、販売実績がつくまでは、稼ぐのが難しいです。
特に販売実績ゼロの場合は、他の出品者との差別化ができず埋もれがち。
初心者は実績以外の部分でアピールする必要があるため、稼ぐための工夫が必要です。
未経験から副業で月5万円稼ぐ私たちが、副業初心者が『ココナラ』で稼ぐための公開依頼への提案のポイントをご紹介します。
例文ありでご紹介していきますので、ぜひ最後までお読み下さい。
副業に関して、お悩み相談を受付中!
- 副業に興味はあるけど、何から始めれば良い?
- 副業って実際どれぐらい稼げる?本業と両立できる?
- 自分に向いている副業って何?
など、ざっくばらんにお話しできればと思います。
一回1,000円〜、今だけお値ごろ価格で相談承っておりますので、お気軽にご相談ください!
副業歴4年の実体験踏まえて、サポートさせていただきます!
まずはサービス内容をチェック!
【例文あり】ココナラの提案のコツ:
そもそもココナラの提案とは?
ココナラで稼ぐには2つの方法がある
ココナラで稼ぐには、下記の2つの方法があります。
- 公開依頼へ提案
- サービス出品
下記記事で詳しくご紹介していますが、稼ぎ方を選べるというのはココナラのメリットの一つです。
【ココナラのメリット&デメリット】副業初心者にオススメの理由を徹底解説!公開依頼はお仕事募集一覧
本記事でご紹介するのは、『①公開依頼へ提案』の稼ぎ方です。
- 公開依頼へ提案
- サービス出品
公開依頼とは『このお仕事してくれませんか?』という募集一覧のようなものです。
公開依頼に対して提案活動を行い、購入者側に選んでいただければ、お仕事を受注することができます。
公開依頼は「依頼したい人」と「依頼に応えてくれる人」をつなぐ場です。
引用元:ココナラホームページ
「公開依頼」を投稿すると、依頼に応えてくれる人が提案してくれます。
簡単にいうとコンペのようなものです!
【例文あり】ココナラの提案のコツ:
ココナラで稼ぐためには提案が重要
ココナラで稼ぐための登竜門
前述の通り、下記2つの方法から稼ぎ方が選べるココナラですが、
- 公開依頼へ提案
- サービス出品
正直、販売実績の無いアカウントで「②サービス出品」で受注できる可能性は低いです。
まずは、公開依頼への提案で積極的なアクションを起こし、実績作りすることをオススメします。
ココナラで稼ぐための王道です!
公開依頼の受注には工夫が必要
とはいえ実績のない初心者が、公開依頼の提案で受注することも、決して簡単なことではありません。
公開依頼には、初心者だけでなく経験豊富なアカウントも応募してくるため、その競争に勝ち抜く必要があるためです。
初心者こそ、信頼性・スキル・差別化ポイントを、より依頼主に伝わるようにする工夫が必要です。
これから紹介する3つのコツを意識して、ココナラでの1件目の受注を勝ち取りましょう。
1件目の実績を作ることで、ココナラで稼ぐのがグンと楽になります。
公開依頼へ提案する前に、下記2点が整備できているか確認しましょう。
- プロフィール欄
- 出品サービス欄
依頼主は発注先を決める際に、提案者の提案内容だけでなくプロフィール欄・出品サービス欄を確認します。
いくら提案内容が魅力的だとしても、プロフィール欄・出品サービス欄が疎かになっていては、もったいないです。
プロフィール欄については、下記の記事で例文付きで詳しく解説しています。
出品サービス欄については、下記の記事で例文付きで詳しく解説しています。
【ココナラ初めての出品】ココナラで稼げる出品サービス欄の書き方|差別化できる3つのコツを例文ありでご紹介!【例文あり】ココナラの提案のコツ:
公開依頼への提案のコツ3選
公開依頼への提案のコツ①
共通点のある人にアプローチ
販売実績がない中で受注するためには、依頼者からの共感を得ることが重要です。
共感を得ることで、購入者との距離がグッと縮まり、受注できる可能性が高くなります。
つまり、共感されるような依頼主(=共通点のある人)にアプローチするとベストです!
共通点を明らかにするには、まずは提案側がサービスの特徴(差別化ポイント)を設定しましょう。
差別化というと難しく聞こえるかもしれませんが、この記事では、差別化ポイント=キャラ設定としています。
このキャラ設定を提案内容に盛り込むことで、依頼主が共感してくれるはずです。
可能であれば、提案内容だけでなく、プロフィールなどにもキャラ設定を盛り込めるとベストでしょう!
あなたが提供できるメリットを、できる限り具体的にアピールしましょう。
ここで言うメリットは、あなたのキャラ設定に基づくメリットであると、なお良いでしょう。
くろや夫婦の経験談
私たちくろや夫婦は、夫婦でやっていることを差別化ポイントとし「夫婦」というキャラ設定をしました。
私たちに発注するメリットは下記と定めています。
- 夫婦2名体制によりクイックな対応が可能
- 再鑑することにより成果物の質を担保
- 男女両方の視点で作成可能
具体的な提案文の書き方については、記事の最後で例文込みで紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
公開依頼への提案では、依頼主の要望に対してピンポイントな文章を届けることができます。
この点は、出品サービスとの大きな違いと言えます。
依頼主との共通点に関して、パーソナルな体験や思いを伝え、熱量を表現できるとベストでしょう。
まだ実績がなくとも、多くの依頼主は熱量を持った人と仕事をしたいと思うはずです。
熱量を持った人と仕事をすれば、品質や納期といった面でも安心できると考えるためです。
依頼内容に関する、自分の経験や思いを具体的に伝えてみましょう!
公開依頼への提案のコツ②
受注〜納品までの手順を具体的に
出品サービス欄には、クライアントがあなたに問い合わせてから、納品に至るまでの取引の流れを具体的に記載しましょう。
オンラインで取引が完結するココナラにおいて、取引の流れが明確になっていると購入者側の安心感につながります。
顔が見えない取引において、
- 連絡が取れない
- 納期が守られない
というリスクは付き物。
だからこそ、安心してお任せできる出品者を選びたいものです。
円滑なコミュニケーションができるということを、出品サービス欄にも明記しておきましょう。
納品までのコニュニケーションは、出品者側がリードしましょう!
取引の流れは、下記について記載しましょう。
明記することで、購入者はあなたとの取引がイメージしやすくなります。
- 作業着手〜納品までの流れ
作業着手から納品するまでの間、どのようなコミュニケーションが発生するのか明記しましょう。
例えば、「定期的に進捗をご報告します」「納品日の◯日前には一時納品するのでチェックをお願いします」など。
公開依頼への提案のコツ③
特別価格で勝負
最後はやはり、価格勝負です!販売実績を付けるために、特別価格で勝負しましょう。
どのジャンルでも、安さ重視というニーズが存在することは事実です。
既存出品者には、販売実績やクオリティの点で優位に立つことが難しいからこそ、特別価格で勝負することをオススメします。
提案では、出品サービスとは異なる値段を提示できるのも大きな違いです!
実績がつけば価格はいつでも上げられるので、まずは何よりも実績作りが大事!
【例文あり】ココナラの提案のコツ:
提案テンプレート
ご紹介した3つのコツを踏まえて記載した公開依頼への提案文は下記です。
営業マンキャラで
動画編集サービスを出品する場合
はじめまして、動画編集サービスを出品している〇〇と申します。
依頼内容を拝見させて頂き、下記の通りご提案とさせて頂きます。
- 自己紹介
本業では△△商品の営業を行なっているため、商品の魅力を分かりやすく伝えることが得意です。
〇〇様の依頼内容である××商品レビューの動画において、私の得意分野を大いに活かせます。
また私自身、××商品を日頃から使用しているため、ぜひお任せしてほしいと考えております! - アピールポイント
アピールポイントとして、下記をお約束します。
・××商品の魅力を分かりやすくアピール
・丁寧でこまめなコミュニケーション - ご提案金額
◯◯◯円
1本目では上記金額で対応させていただき、継続発注いただける場合は、別途料金の見直し・ご相談とさせていただけますと幸いです。 - 対応納期
◯◯月◯◯日までご発注いただける場合は、◯◯月◯◯日までに一次納品させて頂きます。
ご発注日が異なる場合は、納期は別途ご相談とさせてください。 - ご発注後の流れ
ご発注いただける場合、下記の流れで対応させていただきます。
①必要データのやり取り
ご発注いただける場合は、必要データのやり取りに進ませていただきます。
Googleドライブやギガファイル便など、なんでもOKです。
②動画編集作業
データを受け取りましたら、編集作業に着手いたします。
進捗は随時ご報告させていただきます。
③一次納品
編集作業が一通り完了しましたら、一時納品させていただきます。
修正点がございましたら、お気軽にお申し付けください。
④最終納品
成果物をご確認いただき、問題なければ最終納品とさせていただきます。
以上で取引は完了です。 - 動画編集ツール
動画編集ツールはAdobe Premiere Proを使用しております。 - ポートフォリオ
今まで作成した動画は下記に掲載しておりますので、ご覧いただけますと幸いです。
https://〜〜〜〜〜〜〜
柔軟な対応・納期順守・細めな連絡には自信があります。
ぜひ一緒にチャンネルの成長させていきたいと考えております!
丁寧な仕事を心がけますので、ぜひご検討の程よろしくお願いいたします。
【例文あり】ココナラの提案のコツ:
まとめ
初心者がココナラで稼ぐための、公開依頼への提案文の書き方をご紹介しました。
公開依頼への提案は、ココナラで稼ぐための登竜門です。
下記3つのコツを押さえて、どんどん提案していきましょう。
- 共通点のある人にアプローチ
- 受注〜納品の手順を具体的に
- 特別価格で勝負
副業に関して、お悩み相談を受付中!
- 副業に興味はあるけど、何から始めれば良い?
- 副業って実際どれぐらい稼げる?本業と両立できる?
- 自分に向いている副業って何?
など、ざっくばらんにお話しできればと思います。
一回1,000円〜、今だけお値ごろ価格で相談承っておりますので、お気軽にご相談ください!
副業歴4年の実体験踏まえて、サポートさせていただきます!
まずはサービス内容をチェック!
最後までお読み頂き、ありがとうございました。