

動画編集の副業をしたいけど、何から始めれば良いの?
企業で副業が解禁されたり、政府から副業・兼業ガイドラインが発行されたり、副業が身近なものになっています。
副業の中でも、『動画編集』の副業に興味・関心を持っている方も多いのではないでしょうか。
未経験から動画編集の副業を始め、月5万円ほど稼いでいる私たちが『動画編集の副業の始め方』についてご紹介します。

動画編集の副業のメリット&デメリットは、下記の記事で紹介しています。

動画編集で必要なものを準備(STEP1)

まずは、動画編集をするために準備しましょう。
- 動画編集PC
- 動画編集ソフト
動画編集に必要なものは上記2つです。それぞれについて解説します。
動画編集PC

動画編集では、比較的ハイスペックなPCが必要ですが、特にCPU性能やメモリ容量が重要です。
CPUやメモリの性能が高いほど、処理が高速になり、快適な動画編集をすることができます。
逆に、不十分なスペックのPCでは、動作がカクカクになってしまい、編集どころではなくなってしまいます。
副業として考えている場合、生産性に直結するので、PC代は惜しまないことをおすすめします。
ちなみに、OSはMacでもWindowsでもどちらでもOKですが、迷っている方は下記の記事を参考にしてみてください。

ちなみに私たちくろや夫婦は、下記のPCを使用しています。操作性はもちろんですが、持ち運びできる点やiPhoneなどのApple製品と互換性がある点が気に入っています。
動画編集ツール

ハード(PC)の準備ができたら、続いては動画編集ソフトです。
動画編集ソフトによって目的・操作性が異なるため、自分にあったものを選びましょう。
動画編集ソフトは無料版・有料版、初心者向け・プロ向けなど、いろいろな種類があります。
特にオススメの動画編集ソフトは「Adobe Premiere Pro(アドビプレミアプロ)」です。
Premiere Proは、映画などのプロの現場でも使われるほど、メジャーな動画編集ソフトであるため、勉強本や解説ブログ・YouTubeなども多くあるのが嬉しいポイントです。
また、私たちはココナラでYouTuberさんなどから動画編集を受注していますが、「編集ソフトはPremiere Promeで」と指定されることも多々あります。

僕たちも実際にPremiere Proを使っているよ!
おまけ(あったら便利!)

初期投資資金に余裕があれば、ぜひ準備したいのはディスプレイです。
もちろん、ディスプレイが無くても動画編集は可能です。ですが動画編集は、ワークスペースパネル、プロジェクトパネル、タイムラインパネルなど、たくさんのパネルを操作しながら進めるため、生産性がグッと上がります。
動画編集スキルを習得(STEP2)

続いては、動画編集スキルを身につけましょう。動画編集の勉強方法はいくつかあります。
- 動画編集スクール
- YouTubeやブログの無料コンテンツ
- 動画編集本
動画編集スクール

動画編集スキルを習得するなら、スクールに通うのが一番オススメです。
モチベーションを維持しながら、効率的に確実なスキルを習得できるのは、動画編集スクールの大きなメリットです。
また、スクールによっては動画編集PCやツールもサポートしてくれる所もありますので、初期費用を抑えられるという魅力もあります。
とはいえ、「動画編集スクールってどこが良いの?」と分からない方も多いでしょう。
下記の記事で夫婦・女性にオススメしたい安心して通える動画編集スクールを紹介しています。
無料説明会・相談会などもありますので、まずは気軽に参加してみることをオススメします。

YouTubeやブログなどの無料コンテンツ

現在、動画編集方法について発信している無料コンテンツ(YouTubeやブログなど)は、たくさんあります。
YouTubeやブログなどで勉強する最大のメリットは、何と言っても手軽さです。
動画編集を進める中での下記のような疑問は、ほぼ解決することができます。(しかも無料で。ありがたい時代です。)
- YouTube用に書き出したい場合の設定は?
- BGM、音声の調整方法って?
- 動画内にイラストを挿入したいけど、やり方は?

YouTuberのかふたろうさんのチャンネルは、とても分かりやすくオススメだよ
ただし、基礎スキルの土台型めという意味では、少し非効率かつ網羅的ではないので、補助的な役割で使うことをオススメします。
動画編集本

動画編集本は、辞書的に使えるので、お気に入りの一冊を持っておくと何かと便利です。
数ある動画編集本の中で、特にオススメなのは「
その他の動画編集本の比較は、下記の記事で解説しています。

スキルシェアサービスに登録(STEP3)

動画編集のスキルを習得したら、いよいよ稼ぐフェーズです。
現在、フリーランス・副業向けのスキルシェアサービスはたくさんありますが、
副業初心者には、「ココナラ」がオススメです。
ココナラでは、プロレベルのクオリティを求められるケースは少なく、初心者にも案件が回ってくる可能性が高いからです。
もっと言うと、動画編集作業を安価に外注したいYoutuberや、結婚式のプロフィール動画を安く作成したカップル等、動画編集に「安さ」を求めるニーズが一定あり、そこに初心者が参入するスキマがあります。
そのような案件で実績を積み、徐々に単価の高い案件にチャレンジするのがおすすめです。
実際、私たちも最初の案件は単価2,000円でしたが、現在では、単価12,000円の仕事を受注できています。
その他、初心者におすすめな理由やメリット&デメリットは下記の記事にまとめています。

実際にココナラで稼ぐための工夫については、下記の記事で解説しています。
ココナラは、初心者に一番易しいとはいえ、稼ぐためには押さえておくべきポイントがあります。

副業始めたいけど一歩目が踏み出せない方へ

副業を始めたいけれど、一歩目が踏み出せないという方も多いでしょう。
- 副業始めたいけれど、自分にできるかな…
- 何が自分に合っているか分からない
- 何から始めたら良いんだろう…
そんな時は、一人で悩まずに相談してみるのがオススメです。
パーソナルジム「パラウェル」なら、プロがあなたにあった副業を提案してくれます。
パラウェルは、累計3.5万人のキャリア支援をしてきた十分なノウハウをもとに運営されています。
まずは無料LINE登録で、副業の一歩目を踏み出してみませんか。
動画編集副業の始め方
まとめ

動画編集の副業を始めるための3STEPをご紹介しました。
- 動画編集で必要なものを準備(STEP1)
・動画編集PC
・動画編集ソフト
・ディスプレイ(あったら便利!) - 動画編集スキルを習得(STEP2)
・無料コンテンツ(Youtube、ブログなど)
・オンライン講座(Udemyなど)
・初心者向けの勉強本 - スキルシェアサービスに登録(STEP3)
・初心者はココナラが稼ぎやすい
最後までお読みいただき、ありがとうございました。